こんにちは〜。
今日はちょっと真面目な話しようかと思います。
実はある話を聞いて、自分の意見を書かずにいられなかったので今日書くことにしました笑
この記事読んだ後は、もしかしたら反感を持つ方もいるかもしれませんが、ある一人の人間の一つの意見として聞いていただければと思います。
皆さん今まで生きていて、「あぁ、あの時やっておけばよかった」、「〜するべきだった」
と後悔したことありませんか??
きっと誰にでもある経験だと思います。
この後悔をするのはいいんです。
しかし、この後悔を経験した後、もう一度同じような経験をしたことはないでしょうか?
「また行動できなかった、前にも後悔したのに。自分は何やってるんだろうか?」と。
私もこのような経験を何度かしたことがあるんですが、懲りないんですよね。人間って。
何か新しいことを始める時ってなかなか踏み出せないですよね。みんな一緒です。
「人は誰も変わることに慣れていなくて、昨日と同じように、今日も、明日もここに居たくなる」んですよね。
…あれ?? どっかで聞いたことありません?
もしかして気づいた方います?笑
実はさっきの言葉、「帰り道は遠回りしたくなる」の歌詞なんです笑
秋元さんいい歌詞書きますよね〜〜〜〜。
というのは置いといて、
まぁ私が何を言いたいかというと、アクションを起こさずに今まで通りでいるのは簡単なんです。誰にでもできる。明日やろうは馬鹿野郎。
しかし、その簡単な状況下の中で新しいアクションを起こす。これが難しいんですよね。
失敗してもいいんですよ。その失敗から学べることだってあるんですから。
けど先に失敗した時のことを考えるのはやめましょう。そんなことを考えてたら失敗します。
結論として、私がこのブログの中で一番言いたいことは
「自分が少しでもやりたいと思ったり、興味を持ったことに対して必ずアクションを起こす」
ということです。
「思い立ったらすぐ行動」いい言葉ですね。
何も行動しないことが一番ダメだと思います。
もちろん、行動したって失敗することだってあります。そこで諦めないでください。
試合終了させないでください。
なぜ失敗したか自分でフィードバックをすることによって成功に結びつけることができるんですから。
実は私、アルバイトで塾講師をしていた時期があるんですが、今の若い子(私も)ってすぐ「無理」って言うんですよね。
数学で文章問題が出てきた瞬間に「無理」。
問題を読む前に「無理」。
やってみてもないのに無理だなんてわかるわけないじゃないですか。
まず、自分で考えて何か答えを書く。
もし間違えたなら、なぜ間違えたか自分でフィードバックをする。
それでもわからなければ先生に聞く。
それくらいやってわからない場合には「無理」と言ってください笑
まず、自分で考える。これが一番大事。
すいません脱線しちゃいました。
もう一度言いますが、自分がやりたいと思っていることがあるなら絶対に「行動」するべきです。
妥協はダメです。方向転換ならいいですが笑
長々と書いてしまいました。
読んでいただいた方ありがとうございます。
これを読んだ皆さんは行動して、新しい一歩を踏み出しましょう。
なぁちゃんのように。
記事面白いと思った方はTwitter、Instagramなどで拡散していただければ嬉しいです!
毎日更新頑張るのでお願いします!!
ブログランキングに参加しているので下記のロゴを押していただけると嬉しいです~。
コメントを残す